突然ですが、老後に必要なものってなんだと思いますか?
お金? 健康? 家族?
他にも色々と出てくるでしょう。
結論から言うと・・・
あなたが思い浮かべたものは老後にすべて必要です!
不要なものは何ひとつありません!
自分が必要だと思っているものは必要なのです😃
老後に必要なものが分かったら、いまから準備を始めましょう。
準備をするといっても何から初めてよのやら…。
ここはひとつ優先度を考えてみませんか?
優先度を決める上でひとつの指標になるものがあります。
マズローの欲求5段階です。
マズローの欲求5段階を知ることで、老後に必要なものの優先度が見えてきます。
マズローの欲求5段階
マズローの欲求5段階はマズローの法則とも言います。
アメリカの心理学者マズロー さんが考案したものです。
人間の欲求を①生理的欲求 ②安全欲求 ③社会的欲求 ④承認欲求 ⑤自己実現欲求 の5段階で分類しています。
人はいちばん下の欲求からいちばん上の自己実現に向かって成長するとしています。
図で表すとこんな感じになります。

ひとつずつみていきましょう。
第1段階:生理的欲求
人が生きていくために最低限必要な欲求のことをいいます。
食欲、睡眠欲、排泄欲、性欲など。
これらが満たされなければ、生命の維持が困難になります。
例えば、食欲が満たされなければ栄養の確保ができず生きていくことが困難になるのは想像がつきます。
同じように、ほかの欲求も満たされない状態を想像してみましょう。
生理的欲求は人が生きていく上で不可欠な欲求だということがわかりますね。

第2段階:安全欲求
安全に生きていきたい欲求。
もう少し具体的にいうと、心身ともに健康でありたい、経済的に安定したいという欲求です。
普段から病気がちであったり、体調がすぐれなかったらどうでしょう?
快適な生活は送れません。
同じように経済的に不安定な状態でも快適な生活を送ることはできません。
健康であり、経済的にも安定していることが快適な生活を送るための条件となります。
人は自然と、この不安定な状態を避けて安全で安心できる環境で暮らしていきたいと望んでいます。

第3段階:社会的欲求
所属と愛の欲求ともいわれます。
なんらかの集団に所属して安心したい欲求をいいます。
集団といわれても、いまいちピンとこないかもしれません。
いちばん身近な集団といえば家族でしょう。
生理的欲求と安全欲求が満たされたとしても、孤独で話し相手もいなかったら寂しいですよね。
仮に、生活形態が独居だとしても近くに家族が住んでいて時々顔を出してくれるとか電話で話ができる環境にあれば社会的欲求は満たされているといえます。
また、ゲートボールや生花教室などの集団による趣味活動に参加していれば話し相手もいるので社会的欲求は満たされます。
これらの集団への所属がない状態では、生きてはいけると思いますが健やかな日々は送りにくくなります。

第4段階:承認欲求
他人から認められたい、尊敬されたいという欲求。
社会的欲求が満たされると、承認欲求を満たそうとします。
上の例でいうと、ゲートボールや生花の技術を「うまいね」「綺麗だね」と称賛され認められたいという欲求です。
この欲求は低いレベルの承認欲求とも言われています。
高いレベルの承認欲求では、他人にどうみられるではなく自分自身を認めるという欲求です。
ゲートボールや生花を自分の喜びや達成感にしたがって趣味を楽しむという状態のことをいいます。
自分の好きなことは、誰かの評価ではなく純粋に自分が楽しければそれでいいという感覚ですね。

第5段階:自己実現欲求
自分らしく生きたい欲求。
僕は、人生の後半は悠々自適な生活を送りたいと思っています。
これは最上段の自己実現欲求になります。
自己実現欲求は、言いかえれば『夢』のようなものです。
僕の自己実現欲求をもう少し具体的にいうと、
好きな車を所有して、好きな時に洗車して、好きな時に好きな人とドライブに行くこと。
旅先では美味しいものを食べてゆったりとした時間の中で人生を満喫すること…
という感じ。
ちょっと贅沢ですね😅
全ての人は『夢』(自己実現欲求)をかなえるために行動しているはずです。

老後に必要なもの 優先度は?
マズローの欲求5段階によれば、人は自己実現に向かって成長するとしています。
どの人も、「老後はこんな風に生活したい」と夢(自己実現欲求)を持っています。
自己実現欲求は、1〜4段階の欲求を満たして初めて得られる欲求です。
つまり、夢(自己実現欲求)を実現するためには、生理的欲求、安全欲求、社会的欲求、承認欲求が満たされていないとなりません。
つまり老後に必要なものの優先度は以下の通り。
- しっかり食べてしっかり眠って心身ともに健康である
- 経済的に安定している
- 家族または気の合う仲間たちとのつながりがある
- 他者と比較せず自分自身を認めている
- 夢の実現!
まとめ
老後に優先的に必要なものはズバリ健康です。
心身ともに元気であることです。
まずは健康でいないと、そこから先の欲求は満たされません。
健康維持のために、適度な運動をしたり食事を気遣ったりと今から取り組むことが見えてきます。
経済的に安定できるために老後のための資金づくり(参考:老後資金どうやって貯める?)をしましょう。
老後資金のメドがついたら、次は家族やいま交流している仲間を大切にして繋がりを保っていきましょう。
「そういえば、最近あの人どうしてるんだろう?」
しばらく連絡を取っていない人に久しぶりに連絡を取ることで繋がりも維持できていくでしょう。
そして・・・
自分の夢を実現するために頑張っている(きた)じぶんを認めましょう。
そうすることで自分が思い描いている老後の生活が実現できるはずです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。