☆当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています☆

中型インコ 人気の3種類を比較。特徴と共通点を知ってお迎え準備をしよう!

インコ人気の3種類

この記事はこんな人にオススメ

◇とにかくインコが好き

◇中型インコに興味がある

中型インコ 人気の3種を比較して特徴を知りたい

セカンドライフのお供に中型インコのお迎えを検討。

中型インコの候補として人気の3種類に的を絞って情報収集を進めました。

人気の3種は次の通り。

この3種類に絞った理由は、動画サイトやSNSで多くの情報が発信されていること。

そして、なによりもカワイイということです😊

それぞれのインコの特徴が分かったので3種類をまとめて比較しました。

この記事を読むことで次の疑問が解決します

解決できる疑問

◇中型インコ3種の特徴は?

◇中型インコ3種の共通点?

◇中型インコ3種の違い?

◇中型インコのお迎え準備の必須事項は

中型インコ いろいろ比較

セキセイインコとオカメインコのデータもあわせて比較していきます。

インコ 主な原産地

それぞれのインコの主な原産地の比較です。

インコの名前主な原産地
セキセイインコオーストラリア
コガネメキシコインコブラジル北東部、ベネズエラ南東部
シロハラインコブラジル北部、ベネズエラ南部
ホオミドリアカオウロコインコブラジル、ボリビア
オカメインコオーストラリア
インコ原産地比較

どのインコも原産地は温かい気候の地域です。

お迎えするには飼育環境の温度調整が必要でしょう。

インコ 大きさ 比較

インコの体格比較です。

インコの名前体長体重
セキセイインコ約 18cm30 〜 40g
コガネメキシコインコ約 30cm120g前後
シロハラインコ約 25cm150g前後
ホオミドリアカオウロコインコ約 26cm60 〜 80g
オカメインコ約 30cm70 〜 120g
インコ 体格比較

体長ではコガネメキシコインコが一番大きいですね。

体重はシロハラインコが一番重い。

中型インコの中ではウロコインコが小ぶりな体型です。

中型インコ人気3種を比較すると体格で差が見られます

コージ
コージ

シロハラインコはポッチャリさん

インコ 鳴き声 比較

インコの鳴き声の大きさ比較です。

インコの名前声の大きさ
セキセイインコ★★☆☆☆
コガネメキシコインコ★★★★★
シロハラインコ★★★☆☆
または
★★★★☆
ホオミドリアカオウロコインコ★★★★☆
オカメインコ★★★☆☆
インコ 声の大きさ比較

コガネメキシコインコの声はかなり大きいようです。

かといってシロハラインコもウロコインコも鳴き声は小さいとは言えません。

中型インコは体格も大きく比例して声も大きいです。

声が大きい点は中型インコの特徴であり共通点と言えます。

防音対策は必須です。

インコ 寿命 比較

インコの寿命比較です。

インコの名前寿命
セキセイインコ5 〜 8年
コガネメキシコインコ15年くらい
シロハラインコ25 〜 35年
ホオミドリアカオウロコインコ15 〜 20年
オカメインコ10 〜 14年
インコ 寿命比較

3種類の中ではシロハラインコが一番長生き。

中型インコになると寿命も長生きなものが多くなります

インコをお迎えするときの自分の年齢を考慮する必要があります

僕は50代なのでシロハラインコのお迎えは難しそう💦

コージ
コージ

自分の寿命が先に尽きる可能性も…

インコ 価格 比較

インコの価格比較です。

インコの名前価格
セキセイインコ3000円くらい
コガネメキシコインコ5〜15万円くらい
シロハラインコ30万円前後
ズグロは20万円〜
ホオミドリアカオウロコインコ3万〜10万円超
種類やカラーで価格差あり
オカメインコ1 〜 3万円
インコ 価格比較

3種類の中ではシロハラインコが一番高い。

犬や猫に近い価格!

他のインコも珍しい色や種類は高くなる傾向です。

コージ
コージ

珍しい色は高値がつく

インコ 性格比較

インコの性格といっても関わってみないと分からないものです。

そこで、実際の飼い主さん達が語っているインコの性格をまとめてみました。

もちろんこれは飼い主さん達が感じとった性格

さらにインコにも個性があるので全てこの通りとは言えません

コージ
コージ

あくまで参考程度で

コガネメキシコインコの性格

コガネメキシコインコの性格は次の通り。

  • 甘えん坊
  • 人懐っこい
  • やきもち焼き
  • 破壊王

飼い主さんと遊ぶことが大好きな甘えん坊

他のペットを飼っていて、そちらを可愛がっていると大声で鳴いたりするやきもち焼きな一面も。

オモチャや止まり木をかじって破壊するヤンチャなところもあるようです。

シロハラインコの性格

シロハラインコの性格は次の通り

  • とにかく陽気
  • おもちゃ遊びが好き
  • 仕草がコミカル
  • 鳥っぽくない可愛さ

とにかく陽気で仕草がコミカル

撫でられる事が大好きで、その様子はインコぽくなく犬や猫のようだと表現する飼い主さんもいます。

ウロコインコの性格

ウロコインコの性格は次の通り。

  • 陽気
  • 好奇心旺盛
  • ニギコロ好き?
  • 噛み癖

ニギコロとはインコが人の手の上でコロリと仰向けになることを言います。

インコ好きの間ではよく使われる言葉。

ニギコロは他のインコも覚えるようですが、ネット上ではウロコインコがニギコロしている画像をよく見かけます。

ニギコロする可愛らしさの反面、噛みつくという言葉もありました。

ニギコロや噛みつくのは個性の要素もあると思われます。

お迎え準備 必須事項

中型インコ 人気の3種類を比較してそれぞれの基本的な特徴と違いが分かったと思います。

比較したことで人気3種の共通点にも気づくことができました。

その共通点は次の通り。

  • 原産地は温かい地域
  • 鳴き声が大きい
  • 寿命が長い

中型インコをお迎えするなら、この3点に対してお迎え準備は必須になります。

関連記事>>>コガネメキシコインコのお迎えで準備したこと

温度管理

どの中型インコも原産地は温かい気候の地域。

平均気温が大体25〜30℃。

ということは中型インコをお迎えするには飼育環境を同じような25〜30℃に保つことが必要となります。

冬が寒くなる地域なら、ペットヒーターとサーモスタットを活用し温度管理を行いましょう。

防音対策

中型インコの鳴き声は大きい!

とにかく大きい!

正直、集合住宅でお迎えするのは難しい💦

一戸建でも家が密集する場所ならご近所への影響は出てくる…。

防音対策は必須です!

防音対策として、ケージ自体を囲むアクリルケースが販売されています。

アクリルケースは防音対策以外に保温効果、餌や糞の飛び散りを防ぐ効果も。

我が家のセキセイインコも使用しています。

中型インコの鳴き声は大きいのでアクリルケースでも防音しきれないかもしれません。

でも使わないより使った方が良い。

アクリルケースに関する詳しい情報は別記事で紹介しています。

インコ用アクリルケースの底力を感じてください!実際に使ってみたらメリットがたくさん!【実体験】

鳥の鳴き声

共に生活する決意

中型インコはとても長生きです。

比較からもわかるように15年以上は生きます。

15年以上、生活を共にするのでその決意は必須です。

途中の飼育放棄はあってはならないことです

15年以上先を見据えて、責任を持って中型インコを飼育する環境が確保できるか慎重に検討しましょう。

僕も中型インコのお迎えを前向きに考えています。

今の生活スタイルを考えて、お迎えの時期をいまも検討中です。

検討した結果、環境が整わなければお迎えしないという選択も残しています。

「可愛い」だけでお迎えせず環境と心の準備をしっかりと行いましょう。

仲良しの鳥

参考書

中型インコをお迎えするにあたり、僕が参考にした書籍。

中型インコの本

内容はもちろんですが、写真が豊富なので見ているだけでも楽しくなります。

まとめ

中型インコ 人気の3種を比較しました。

基本的な特徴と違いが分かったと思います。

共通点にも気づけたので、お迎えの準備に役立つと思います。

セカンドライフのお供として長く付き合えるインコをお迎えしたいですね。

【続きの記事】

コガネメキシコインコ【コガネメキシコインコ編】中型インコのお迎え準備記録|条件付きで候補に決定!コガネメキシコインコをお迎えコガネメキシコインコをお迎えしました!【お迎え準備記録】

インコに関する情報満載!次のリンクからどうぞ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です