☆当ブログでは広告を掲載しています☆

まろやかな塩味に大満足!ヒマラヤ ピンクソルトの紹介。

ピンクソルト

この記事はこんな人にオススメ

◇焼肉は塩派

◇焼き鳥も塩派

◇食材そのもののおいしさを楽しみたい

焼き肉は塩派。

焼鳥も塩派です。

今までは普通の食卓塩を使ってたけど…。

以前から興味があった岩塩のピンクソルトを使って焼肉を食べました。

焼き肉にほんの少しだけつけて食べたらそのおいしさに大満足。

ピンクソルトの塩はカドがなくとてもまろやかなんです!

まろやかな塩味のヒマラヤピンクソルトの紹介です。

この記事で得られること

◇ヒマラヤピンクソルトが分かる

◇塩の選択肢が広がる

ピンクソルト とは

ピンクソルトは岩塩のひとつ。

見た目がピンク色をしているのでピンクソルト

岩塩は簡単にいうと海水の塩が長い年月をかけて結晶化したもの。

結晶化する際にミネラル含みます。

ピンクソルトは鉄や銅の成分が含まれるのでピンク色になります。

岩塩にはピンクソルトの他にブラックソルトやクリスタルソルトなどの種類もあります。

ピンクソルトの多くはヒマラヤ山脈から採掘されるのでヒマラヤ ピンクソルトと呼ばれます。

ピンクソルト 塩 との違い

ピンクソルトと普段食卓で使う食塩との違いは次のとおりです。

ピンクソルト 見た目

大きく違うのが見た目の色です。

食塩は真っ白なのに対してピンクソルトは美しいピンク色をしています。

ピンクソルト 見た目

とても綺麗な色で宝石みたいですよね。

市販されているものは画像のように比較的な大きな粒状になっているものが多いです。

見た目がピンク色なので料理の付け塩として使うと映える色です。

ピンクソルト 味

この記事のタイトルにも書いたとおりまろやかな塩味です。

おウチ焼肉をしたときに使いました。

カドのない塩味で食材そのものの美味しさを味わえます

まろやかな塩味に感じる理由は、ミネラルを多く含むからと言われています。

美味しい塩という表現が合います。

溶けにくい

ミルを使って細かくしても食塩に比べて溶けにくさがありました。

料理に使うというより付け塩として使うほうが合っていると思います。

ピンクソルト カルディ

我が家で使っているのはカルディヒマラヤピンクソルト(ミル付き)です。

カルディーヒマラヤピンクソルト

容器にはミルがついています。

カルディー ヒマラヤピンクソルト ミル部分

粒が大きいのでミル付きというのはとてもありがたい。

使い勝手が良いです。

ピンクソルト自体が綺麗なのも手伝って、キッチンにおいてもサマになるデザインです。

ピンクソルト どこで買える?

最近ではごく普通のスーパーでも見かけるようになりました。

インターネット通販だと豊富な種類の中から選べます。

カルディ(KALDI)好きの人はコチラから。

まとめ

ずっと気になっていた岩塩 ピンクソルトを使いました。

まろやかな塩味に大満足しました。

美味しい塩ではありますが、塩には変わりありません。

塩分の摂りすぎに注意しながら食材のおいしさを楽しめる塩使いをしたいと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です