☆当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています☆

UQモバイル 新プラン スマホ料金が税込990円! お得な「自宅セット割」の魅力を紹介。

UQモバイル自宅セット割_01

格安スマホでお馴染みのUQモバイルが自宅セット割という新しいプランを発表しました。

このプランの適応によりスマホ料金がひとりあたり税込990円になるというなんとも魅力的なプランです。

普段からUQモバイルを利用しているので、早速「自宅セット割」を契約しました。

UQモバイルの「自宅セット割」の魅力を紹介します。

UQmobile 自宅セット割 とは

自宅セット割」とは、UQでんき加入または対象のインターネットサービス(ネット+電話)または au ホームルーター 5Gに加入することで月額料金が割引されるサービスです。

ただし、割引が適応されるのはくりこしプラン+5G プランです。

つまり、「自宅セット割」を受けるためにはくりこしプラン+5Gプラン変更をする必要があります。

くりこしプラン+5G プランは、2021年9月2日から受付開始しています。

くりこしプランに自宅セット割が適用されると

くりこしプラン+5G の料金は以下の通り。 

※UQモバイル公式HPより転記

プランくりこしプラン
S +5G
3GB / 月
くりこしプラン
M +5G
15GB / 月
くりこしプラン
L +5G
25GB / 月
Ⅰ:利用料金税込 1628円 / 月税込 2728円 / 月税込 3828円 / 月
Ⅱ:自宅セット割税込 -638円 / 月税込 -638円 / 月税込 -858円 / 月
支払い合計額
Ⅰ〜Ⅱ
税込 990円 / 月〜税込 2090円 / 月〜税込 2970円 / 月〜
プラン別料金表

気になる点としては、くりこしプランS+5GくりこしプランM+5Gの自宅セット割引額が税込 -638円 / 月と同じであること。

利用料金に対する割引率でみると、くりこしプランS+5Gがお得と言えそうです。

【参考記事】ワイモバイルとの比較記事はコチラ

UQmobile&Ymobile_01格安スマホ2社を比較(2021年)UQモバイルとワイモバイル  お得なサービス展開はどっち?

自宅セット割 条件

自宅セット割」は、UQでんき加入または対象のインターネットサービス(ネット+電話)または au ホームルーター 5Gに加入が条件となっています。

利用しているサービスによって自宅セット割でんきコース自宅セット割インターネットコースのどちらかに申し込みができます。

我が家の場合をひとつずつ見ていきます。

UQでんき加入

我が家は、オール電化なのでUQでんきは適応できません。

オール電化ではない家の場合、UQでんきは検討の価値はありそうです。

この条件が満たされれば、自宅セット割でんきコースの対象となります。

対象のインターネットサービス

ほとんどの家庭では、なんらかのインターネット回線を契約していると思います。

UQモバイル公式HPでは、「自宅セット割」の対象となるインターネット一覧が掲載されています。

確認してみましょう。

我が家はケーブルテレビのインターネットサービスとケーブルプラス電話サービスを契約しています。

ケーブルテレビのインターネット回線はauスマートバリュー適応のものです。

ケーブルプラス電話は、auひかり回線を契約していた頃の電話番号を引き継ぎました。

よって、我が家はインターネット回線も固定電話も「自宅セット割」の対象条件としてクリア!です。

我が家の場合は、自宅セット割インターネットコースの対象となります。

au ホームルーター 5G

我が家では、ケーブルテレビでインターネット回線を契約しているので、ホームルーターは使用していません。

インターネット回線を引いていない家では、au ホームルーター 5Gは工事不要で手軽にインターネット環境を設置できるのでとても便利です。

くりこしプラン 変更

UQモバイルで2021年9月2日から受付開始となった新プランがくりこしプラン+5Gです。

自宅セット割を受けるためにはプランの変更が必要です。

くりこしプラン+5Gに変更しても、契約内容に特に違いはありません。

僕が契約していたプランはくりこしプランSだったので迷わずくりこしプランS+5Gに変更しました。

自宅セット割 契約 注意点

条件は全て満たしたので、自宅セット割の契約です。

店舗で契約してきました。

とても分かりやすく丁寧な説明でした。

説明の中で「自宅セット割」契約の際、注意すべき点があったので紹介します。

家族割りがリセットされる

家族セット割」に申し込むため、親回線をくりこしプランS+5Gに変更すると今までの家族割りがリセットされます。

自宅セット割」は個々の契約になりますが、家族とみなされると同じ割引を受けることができます。

説明によると、家族とみなされるのは「自宅セット割契約時、同じ住所、同じ苗字であることが条件だそうです。(2021.9.10時点)

我が家は、3人の子供のうち次男のみが同居。

次男もUQモバイルですがくりこしプランを契約し、既に家族割りを外れています。

なので対象になるのは妻のみとなります。

自宅セット割」は個々の契約なので、妻もくりこしプランS+5Gに変更して自宅セット割の家族として登録しました。

11月から本サービス開始

自宅セット割でんきコースはすでに利用可能です。

一方の自宅セット割インターネットコースは2021年11月以降受付開始となります。

え?まだサービス開始じゃないの?

って思いますよね。

自宅セット割インターネットコースは、2021年9月2日〜11月下旬までがインターネットコース先行キャンペーンとして申し込みができて、割引サービスを受けることができます。

正式なサービス開始が2021年11月以降になるので、改めて申し込みが必要になります。

少々手間となりますが、2回目の申し込みは今回の契約時に渡された用紙に記載されたQRコードから簡単にできます。

本サービス開始前から、割引の恩恵が受けれるのなら少々の手間をかけても良いのではないでしょうか?

【関連記事】

データ移行【UQモバイル編】iPhone13へ機種変更&データ移行。疑問点を解決!

まとめ

UQモバイルのスマホ料金が割引になるお得なプラン「自宅セット割」を紹介しました。

毎月990円(税込)で、今までと同じようにスマホが使えるのはとても魅力的です。

自宅セット割」をまとめると以下の通り。

  • 自宅セット割電気コースと自宅セット割インターネットコースがある。
  • 自宅セット割インターネットコースの本サービスは2021年11月から。それまではインターネットコース先行キャンペーンとして割引サービスを受けることができる。
  • 今までの家族割はリセットされる。自宅セット割を家族で受ける場合、同一姓・同一住所が条件。

自宅セット割はお得なサービスですが条件がいくつかあります。

ご自身のスマホ環境やインターネット環境が条件に合うかどうか確認してみましょう。

また、注意点もいくつかあり利用される人によってはデメリットにもなるかもしれません。

詳細はUQモバイル公式HPで確認するか、店舗へ出向いてキチンと説明を受けることをお勧めします。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です