☆当ブログではアフィリエイト・Google AdSenseによる広告を掲載しています☆

【UQモバイル編】iPhone13へ機種変更&データ移行。疑問点を解決!

データ移行

この記事で解決できる疑問

◇SIMロック解除は必要?
◇iPhone13はUQモバイルで購入できる?
◇格安スマホ UQモバイルでiPhone13は使えるの?
◇格安スマホ UQモバイルで5G回線は使えるの?
◇SIMカードの交換は必要?
◇データ移行は簡単?

2021年9月 iPhone13が発売されました。

iPhone13はカメラ性能が向上し、映画のような映像が撮れるシネマティックモードが話題を呼んでいます。

iPhone13の発売で古い機種から新しい機種への変更を検討している方も多いのではないでしょうか。

店舗で機種変更を行う場合、対面で会話をしながら必要な手続きが出来るので安心です。

しかし、混雑状況によっては待つ時間が長かったり、手続きに時間を要したりというデメリットもあります。

「時間がかかるのは嫌だ」

という人は自分でiPhone本体を用意して自分でデータ移行をするのではないでしょうか。

自分でiPhone13本体を準備して自分でデータ移行するための気になる点をひとつずつ解説します。

SIMロック解除は必要?

iPhone本体はケータイキャリア各社から購入することができます。

以前はケータイキャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)から購入したiPhoneにはSIMロックがかかっていました。

SIMロックとは…

iPhone本体には様々なデータが入った小さいチップのようなSIMカードが入っています。

以前はケータイキャリアが販売している iPhone には、そのケータイキャリアのSIMカードしか使えないようにロックがかかっていました。

これをSIMロックと言います。

iPhone13からはケータイキャリアから購入してもSIMロックはかかっていません

以前はSIMロックがかかっていない(SIMフリーと言います)iPhoneはApple公式から購入できました。

iPhone13からは、どこで買ってもSIMフリーなので安心です。

SIMフリーということはSIMロック解除は必要ありません。

SIMロックがかかっていないことでキャリア変更がしやすくなりましたね。

iPhone12以前の端末の場合、購入先によってはSIMロックがかかっている場合があります。

その場合は、契約しているケータイキャリアの店舗で相談し必要に応じてSIMロック解除をしてください。

iPhone13はUQモバイルで購入できる?

僕は現在UQモバイルくりこしプランS+5Gプランで契約しています。

自宅セット割適用(参考:UQモバイル 『自宅セット割』とは?)で月額990円(税込)で使用しています。

僕のキャリアがUQモバイルなので、UQモバイルに限定して解説します。

購入できるのはiPhone12まで

2021年12月現在、UQモバイル公式から購入できるiPhoneは12までです。

最新型のiPhone13は購入できません。

UQモバイルでiPhone13を使用したい場合は、Apple Storeからの購入となります。

現在では携帯大手4キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)にキャリアから本体のみ購入することが可能なようです。

大手4社ではiPhone購入の際、価格を抑えられるプログラムも展開しているようです。

気になる方はチェックしてみましょう。

UQモバイルでiPhone13は使える?

使えます。

2021年12月現在、UQモバイルが動作確認している端末一覧がUQモバイル公式サイトで確認ができます。

UQモバイルから購入できるのはiPhone12までですが、自分で用意したiPhone13はUQモバイルで使用できるのは嬉しいですね。

UQモバイルで5Gは使える?

使えます。

iPhone12から高速データ通信の5G回線が使えるようになりました。

現時点では5Gのサービスエリアはまだまだ狭いのが残念なところです。

でも端末が5Gに対応しているなら、使えるようにしておいて損はないですよね。

UQモバイルではくりこしプラン+5Gというプランを展開しています。

このプランに変更して自宅セット割を適用すると最安月額990円(税込)でスマホが使えます。

プラン名からも分かるとおり5G通信対応となります。

このプランは自宅セット割先行キャンペーンとして2021年9月から展開していました。

本サービスは11月末から開始しています。

UQモバイル SIMカードの交換は必要?

申し込み状況によって異なります

自宅セット割先行キャンペーン中にくりこしプラン+5Gにプラン変更した場合、SIMカードの交換が必要でした。

しかし本サービスが始まった現在では店頭での申し込みの場合はSIMカード交換の必要はなくなりました

ただしプラン変更をmy UQ mobileまたは UQ mobileオンラインショップで申し込んだ場合は別です。

5G対応料金プランを利用する際、SIMカードの交換と回線切替の手続きが必要となります。

キャリア変更、機種変更などの状況によって対応が変わってきます。

詳しいことは店舗で確認することが良いでしょう。

iPhone13へのデータ移行はクイックスタートで簡単!

古いiPhoneからiPhone13へのデータ移行はクイックスタートが便利です。

クイックスタートとはパソコンもiCloudも不要でiPhone同士でデータ移行ができるという嬉しい技術です。

クイックスタートを利用する場合の条件として、新旧どちらの機種もiOS 12.4以降である必要があります。

もしiOSが12.4以前であったらアップデートで最新のものにしましょう。

今お使いのiPhoneが古い場合、iOS を12.4以降にバージョンアップできないものもあります。

その場合はクイックスタートは利用できないので別の方法でデータ移行を行いましょう。

iPhoneに関する操作はYouTube動画を参考にするのが分かりやすいです。

僕はいつもかじがや電器店チャンネルを参考にしています。

今回もこの動画を観ながらデータ移行を行いました。

iPhone関連の操作ではいつもお世話になっているチャンネルです。

まとめ

iPhone13へデータ移行をする際の注意点をUQモバイルに限定して書きました。

まとめると以下の通り。

  • iPhone13はSIMフリー。
  • UQモバイルで購入できるのはiPhone12まで(2021.12月現在)
  • UQモバイルでもiPhone13は使える。
  • UQモバイルでも5G回線は使える。
  • 基本的にはSIMカード交換は不要。ただし条件により違いあり。
  • データ移行はクイックスタートが便利。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です