☆当ブログでは広告を掲載しています☆

MINI JCW (F66)!第4世代はシートにマッサージ機能付き!!

この記事はこんな人にオススメ

◇BMW MINIが好き

◇MINI JCWに興味がある

2024年 BMW MINIがフルモデルチェンジされました。

BMW MINIとして第四世代です。

第四世代になったMINIには多くの運転支援機能が標準化されて運転しやすく生まれ変わりました。

そして翌年の2025年にはMINI JCW(ジョンンクーパーワークス)がデビュー。

そのデビューに合わせて7年間乗ったクーパーSDからMINI JCWに乗り換えました!

MINI JCWにも運転支援機能が搭載されています。(MINI JCW スポーティーな走りと運転支援

その他にもちょっとオマケな機能もいくつかあります。

その機能のひとつがマッサージシート

MINI JCWには運転席に搭載されたマッサージ機能を紹介します。

この記事でわかること

◇MINI JCW(F66)の運転席マッサージ機能

運転席 マッサージ機能

運転席にマッサージ機能が搭載された車は国産・輸入車を問わずいくつかあります。

スポーティーな走りウリとしたMINI JCWの運転席にマッサージ機能がついてるのはちょっと面白いと思いませんか?

MINI JCW マッサージシート

MINI JCWの運転席マッサージ機能を紹介していきます。

まずはMINIの運転席から。

JCWのシートはヘッドレスト一体型。

表面の一部にヴィーガンレザーが使われています。

セールスさんの話では、環境保護を意識して本革ではなくヴィーガンレザーを採用したのだそうです。

マッサージ機能の操作はフロントの円形ディスプレーから行います。

メニューの中から「シートの快適性」を選択タッチ。

するとシートに関する設定メニューが開きます。

その中に「マッサージ」という項目がありますね。

「マッサージ」項目をタッチすると…。

マッサージに関する設定が出てきます。

マッサージをONにタッチするとマッサージ機能が作動します。

モードは4種類。

  • 作動
  • リラックス
  • 体力アップ
  • 代謝促進
作動リラックス体力アップ代謝促進

「作動」でマッサージが動き出します。

この「作動」がノーマルモードと考えて良さそう。

その他に「リラックス」「体力アップ」「代謝促進」があります。

それぞれ使ってみましたが…

コージ
コージ

違いが分からなかった💦

マッサージは背もたれのみ。

バイブレーションではなく、いくつかのエアパッドが起伏する動きをします。

「マッサージって気持ちよくて眠くなるんじゃない?」

と疑問が出てきます。

セールスさんの話では…

「シートに動きをつけて逆に居眠り防止を期待した機能」だとか。

使ってみて僕が感じたのは…

背もたれが起伏するのでロングドライブで疲労軽減になりそう

ということ。

せっかく装備されているのでロングドライブの際は積極的に使うことにします。

まとめ

MINI JCW(F66)のシートに搭載されたマッサージ機能を紹介しました。

実際に使用してみた僕の感想は次の通り。

  • 気持ちがいいというよりロングドライブの疲労軽減になりそう

ますますMINIライフを快適に楽しんでいこうと思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です