☆当ブログでは広告を掲載しています☆

川場田園プラザ 食べ歩き!ゴールデンウィーク 2025!!

この記事はこんな人にオススメ

◇川場田園プラザってどんなところ?

2025年のゴールデンウィーク。

数年ぶりに川場田園プラザに行ってきました!

あいにく天気には恵まれず、雨の中の移動となりましたが…

美味しいものを食べ歩きしたり、美味しいものを買い物してきました。

その様子をお伝えします。

このブログを読めば道の駅 川場田園プラザがどんなところかわかります。

この記事でわかること

◇川場田園プラザ 美味しいもの

川場田園プラザの概要

川場田園プラザとは ?

川場田園プラザは群馬県の武尊山(ほたかやま)の麓に広がる自然豊かな川場村にある道の駅です。

地元の新鮮な食材の販売食材を使った美味しいものがたくさんあって楽しめるスポット。

何度か言ってるけど、小さなお子様連れの家族や若いカップル、熟年夫婦の姿が目立ちます。

ということは、年齢問わずどんな人も楽しめるスポットといえます。

川場田園プラザへ

関越自動車道の沼田ICで降りて10分ほど走ったところに道の駅 川場田園プラザがあります。

僕が住む新潟からは90分強ほどで到着。

駐車場はなんと853台駐車が可能!

P1〜P7まで7つのブロックに分かれています。

駐車場がかなり広いので満車で困ったことは今のところ経験したことがありません。

コージ
コージ

運も良かったかもしれませんね

ただGWや観光シーズン、休日はメッチャ混みます💦

施設近くのP1やP2から埋まっていく感じです。

僕らが到着したのが午前10時頃。

GW最終日でしかも雨ということもあって混雑ぶりは控えめな印象。

それでもすでにP2は満車の表示が!

P1駐車場がまだ数台空いていたので停めることができました。

施設内の水鳥たち。

和みます🙂

川場田園プラザ 店舗 いろいろ

初めて川場田園プラザに行ったのがおよそ15年ほど前。

コロナ禍の3年間はどこにも行けなかったので久しぶりの訪問となりました。

おにぎり屋 かわばんち

川場村の特産コシヒカリ雪ほたかを使用したおにぎり屋さんかわばんち

到着した時は開店したばかりでお客さんはちらほらでしたが…

しばらくしたらあっという間に行列が出来ていました。

人気ですね。

生パスタ専門店 あかくら

生パスタ専門店 あかくら

田園プラザで作られたモッツァレラチーズを使った川場産モッツァレラのボロネーゼが有名。

今回の食べ歩きには入りませんでした💦

次回はぜひ食べてみたい。

パン屋 田園プラザベーカリー

美味しそうなパンがたくさん並ぶ田園プラザベーカリー

店舗内から隣接するクラフトビールのKAWABA BEERのビールタンク?を見ることができます。

天気が良ければここでパンを購入して店舗前のテラス席で食べることも可能。

川場田園プラザ 食べ歩き

今回は少しずつ美味しいものを食べ歩こうということになりました。

手作りハムソーセージ ミート工房

向かったのは手作りハムソーセージのミート工房。

いろんな種類の手作りハムやソーセージがたくさん販売されています。

店内にはイートインコーナーもあります。

今回いただいたのはメンチカツ

この大きさで280円でお手頃価格!

言うまでもなく美味しかった!!

そして有名なのが山賊焼き

焼きソーセージや焼きハムの詰め合わせ。

これで580円はお得な印象!!

マスタードはセルフサービスなので好きなだけ使えます(笑)

僕ら夫婦で食べて丁度良いボリュームでした。

美味しかった〜!

カフェ カフェ・ド・カンパーニュ

ミート工房のあとはかわばんちのおにぎりを食べる予定でしたが…

メンチカツ山賊焼でお腹がいっぱいに😅

コージ
コージ

アラ還夫婦で少食です💦

ゆっくりとコーヒーを飲みたくなったのでカフェ・ド・カンパーニュへ。

店内でホットコーヒーをゆっくりといただきました。

こちらのカフェは数回利用していますが…。

いつもはすごい混雑なのに空いていたのは初めてでした。

川場田園プラザ お土産

たくさんの店舗の中から今回お土産で選んだお店がこちら。

ファーマーズマーケット

地場産の野菜や果物がたくさん販売されています。

2025年は野菜価格が高騰💦

スーパー価格に比べてお安い印象。

しかもどれも新鮮!

野菜を購入しました🙂

Kawaba Premier カワバプレミア

川場村産のフルーツを使ったスイーツのお店です。

チーズやヨーグルトもあります。

毎回このお店でお土産を買ってます😃

僕らの定番はアップルパイ。

今回は「桜いちごのパイ」を選んでみました。

中に桜あんが入っていてとても美味しかった!

ミート工房

食べ歩きで食べたメンチカツ山賊焼が美味しかったのでソーセージハムを購入しました。

自宅でも山賊焼が楽しめそうです。

川場田園プラザ用? おすすめアイテム

川場田園プラザに行った時は必ずお土産を買います。

お土産品には要冷蔵のものが多くなってしまいます。

保冷袋を販売しているお店もありますが保冷バッグがあると便利。

今回、初めて使ったのがTHERMOSの保冷バッグ。

大きさは…。

高さ35cm

幅25cm

厚さ20cm

容量は15Lです。

少量の要冷蔵お土産を保管するには適度なサイズ感

しかも使わない時はたたむと厚さが10cmになります。

かさばらずスッキリ保管できます。

保冷剤をバッグ内に入れて出発!

要冷蔵のお土産をこのバッグに入れて帰宅した頃でも保冷剤が少し溶ける程度の保冷でした。

さすがTHERMOS製!

オススメです。

まとめ

川場田園プラザで食べ歩き。

2025年のゴールデンウィーク最終日の様子をお伝えしました。

川場田園プラザには今回紹介しきれなかった店舗もたくさん!

一日中楽しく遊べるスポットです。

一度、訪れてみてはいかがですか?

最後まで読んでくださりありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です